夕べはあまり冷えなかったらしく、倉庫の中には水洗した水が少しだけ凍っていた位。
山梨から助っ人登場。 大工のさと子ちゃんまんちゃん夫婦と友達のサチコちゃん。岡谷からも小太郎さん。 吊り天井の板張りの下地を作ってもらいました。小太郎さんにはオーブンのステンレスフードをかぶせる型を。 ずっとは来られないのですが、急に進展しました。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-28 22:45
| 工房作り
一昨日は岡谷のカンビオさんの紹介で鳥海さんが大工仕事の助っ人で登場。昨日は窓抜き仕事に山梨から助っ人登場。
コンクリートが好きな若者らしい。山梨のさと子ちゃんの紹介。 写真撮るの忘れた。 二階に窓が7個ある内3個抜いていきました。 今日拓未と二人で、残りの4個完了させて仕上げをして、お掃除完了。 明日は一階部分の天井張りに入ります。 二階の窓を抜いたので、雨が降る前にサッシを入れなきゃいけなかった。 ![]() コンクリート仕事は埃も舞うし、高いところでだし、とっても疲れた。 ▲
by y_yosuke
| 2012-03-27 22:59
| 工房作り
11本の梁が全部乗り、立体的になってきました。
根太も乗せ終わり、今度は二階部分の窓の穴を空けます。 根太張りはもっぱら次男の拓未の仕事。 3メートルの高さの梁に上をひょいひょいと渡り歩いて、根太をビス留めしてます。 ブロック作りの建物の窓をどの位抜けるかわからないで壊しているので、出来るだけ小さく壊していくようにはしてますが、いつ積み木倒しになるかもしれないような、、 壊れる前には多分前兆があるだろうから、耳を澄ましてやるべし、、 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-23 22:27
| 工房作り
やっと全面の梁をかけ終わりました。
昨日今日と何をもたもたしてるんだと怒りたくなるほど、間違えが多くなり自分で腹が立つ。 結局3メートルの梁を一本無駄にしてしまった。4メートルを一本余分に仕入れてあったので事なきを得たが、もったいなかった。 明日は、根太を完成させて、二階部分の窓を抜いてもう一度水洗いし、週初め頃から一階部分の壁と天井張りに入ります。 ▲
by y_yosuke
| 2012-03-22 22:58
| 工房作り
足りない材料が22日まで来ないので、間柱を入れて、窓の取り付けの準備。
埃になるからと思って外に置いておいた窓枠が風に飛ばされて傷だらけになってしまってがっかり。 黒の縁なので、傷の所はアルミ色になって見える。マジックで塗っておけばいいか。 どう見積もっても今月中の再開には間に合いそうもないな。 時々、近所の人が倉庫の中を見に来て、ほえーとかあーとか言って行く。 珍しいんだろうねぇ、自分で工事して始めるお菓子屋さんって。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-20 20:47
| 工房作り
昨日乗せた梁の上に倉庫の壁に貼り付けてあった1.5x2寸の垂木を並べてみました。
この上に床板を張って二階の床が出来ます。この下に板を張って工房の天井になります。 なんだか空間が立体的になってきてちっとは進んでるって気分になれます。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-19 22:51
| 工房作り
▲
by y_yosuke
| 2012-03-18 19:45
| 工房作り
柱を立て始めました。壁に付いていた材料を使い、足りない分は新材を製材所に注文。
柱も桁も松で作ります。 今日届いた松はそれはそれはきれいなんですが、何せ気温が低いので機に含まれてる水分は凍ってる。 とっても重くて3mの材を一人で持つのがやっと。 新しい材料は気持がよいもんだ。 福島では材料は大抵杉材で軽くて扱いやすかったけど、目が粗いのでカンナをかけても松ほどぴかぴかにはならない。 脂があって重いけど、待つの切り口はとってもきれいです。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-14 23:09
| 工房作り
今日から木工事開始。やっと埃を吸わずに済みます。
積んだブロックに柱を乗せる土台を設置。 先ずは焼き場になる部屋部分を作っていきます。 柱を乗せる所にホゾのはいる穴を空けてボルトで締めます。 ちょっとねじれた古材もきつくボルトを締めるとなんとか落ち着きます。 ホームセンターで新調した水準器で水平を取ってブロックを並べたのですが何度計っても水平にならず、おかしいおかしいと思いながら水準器を調べると、狂っているではないか。 水平のでない水準器を買って使っていた自分にがっかり。 ホームセンターを過信したのがいけなかった。 とは言っても固まってしまったコンクリートブロックを今更治す余裕はないので、柱で調整することにした。つまり、柱の下の ![]() ▲
by y_yosuke
| 2012-03-10 22:18
| 工房作り
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
獏工房 talk 本気!根気!!元気!!! イシハナ雑記帖 こもり箱 やまのがっこうNOW 朱鷺に守られて佐渡ヶ島の... 素敵な日常 カントリーボックス信州の... ストリームバンク~北上川... 太極拳 天山の会 LA LA LIFE! 以前の記事
2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
タグ
デュプイトラン拘縮(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||