来週末金曜日から分校で今年初のキャンプがあるのだが、部落の草刈りが来週日曜日。子供らが楽しいキャンプしているのに学校の周りでわざわざ草刈り機ぶんぶん言わせなくてもいいでしょ。と、いうことで今日分校の草刈り。一人でやるか、と思っていたらよそ者先住者夫婦が手伝ってくれた。が、9時からは始めて、5時半まで延々回し続けたもので、さすがに疲れた。
合間見て井戸ポンプと、風呂ボイラーのチェック。 一冬ほっておいたせいか壊れていたので、明日いわきの家電修理屋さんの福島ビデオに持っていかなくては。丹治サンよろしく。 この店の丹治サンは何でも治すおかしな人で、治ると前より壊れなくなる。「骨が折れるとそこが太くなって丈夫になる」の説。ほんとかな。 みれっとの三台あるでかいオーブンの制御盤も毎月一台どこかの基盤が壊れてメーカーから高い部品を送ってもらって自分で交換していた。 突然メーカーが交換部品の修理はやめたので新しいコントロールパネル8万円で丸ごと交換して下さい、等とたわけたことをぬかしやがった。三台で24万円じゃないか。 ものは試しと丹治サンに治してもらうと今度は壊れないんだな。 入ってる基盤壊れるたびに修理する内に全部壊れなくなってしまった。 よほど粗悪な部品使ってたんだね。 でも、これでは丹治サン、、商売にならなくなってしまうよ。 タイトルは「あいかも」、。、一日草刈り機回し続けたあとは田んぼへ行ってよしよししなくては。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2007-07-28 20:40
| 畑仕事つれづれ
発送荷造りは大の苦手で、良く間違える。
先週の木曜日の発送で、荷造り終わってすぐに実家にいかねばならず、ただでさえ良く間違えるのにあわてて詰めたために欠品をしてしまったのでした。 不足したお菓子の連絡がお客さんから何度も留守番電話に入っていたのだけれど、留守電を聞いたのが日曜日。お店は休みなので、不足分を送ったのはいいが、詫びの手紙の宛名を他のお客さんと間違えてしまい。 「いいお菓子を作ってくれてありがたいんだけど、間違いが多すぎるんで一言言わせてもらいます。」と丁寧に言われるとさらに落ち込んでしまいます。 電話が来るとたいてい、ひたすら謝ってばかりって気がする。 いつまで続くのか、このウチの体制は。 縁がなければスタッフは来ないので、気長にいるしか無いのはわかってるけれど、あまりお客さんには迷惑かけたくないものだ。 畑仕事もいい加減にしないとね。飯の種はどちらだかわかってるんだが。 迷惑を被ったお客様、ごめんなさい。 そろそろ潮時かな、この商売も。 といっても何をして暮らしていくんだか。 年金まであともう少し。と思ってると受給年齢引き上げになったりして。 それより暮らせるほど年金出ないよね。 ▲
by y_yosuke
| 2007-07-23 22:53
| お仕事の日つれづれ
合鴨が生まれて1ヶ月くらいがたちました。随分大きくなりましたが、まだピヨピヨと鳴いてます。
そろそろ泳ぎ方を教えてあげないといけない様子。 で、田んぼの網の準備をしておいたところで、小屋を田んぼに引っ越すことにしました。 ![]() 近所に性格の悪い犬や、イタチがいるので、周りと上をぐるりと囲いました。 ![]() これで大きくなるまでカラスやとんびにいじめられないでしょう。取りあえず安心。 ![]() 見た目はすっかり鴨っぽくなりました。 でもまだ小屋から外へ出たことが無いので出してやっても入り方がわかりません。 で、夜はパパが入れてやりました。 明日の朝からは自分で出入りできるだろうか。 ▲
by y_yosuke
| 2007-07-22 23:41
| 畑仕事つれづれ
▲
by y_yosuke
| 2007-07-15 21:47
| お休みの日つれづれ
▲
by y_yosuke
| 2007-07-15 16:24
| お休みの日つれづれ
パンやお菓子を焼いていると部屋の温度がどんどん上がり、頭がぼーっとしてきます。
髪の毛が落ちないように帽子をかぶっているんだけど、普通の厨房用の防止だと直毛の僕の上はするりとすきまから落ちてしまう。で、トレトレボウという静電気を帯びたナイロンの防止をずっと使っていたが、頭が蒸れて、毎年頭の中身が緩くなっていくのが解る。去年の夏は特に暑くて10月を過ぎた頃まで揺れていた。 昨日郡山のショッピングセンターへ寄ったら、無印にニット帽があったので、これはいいかもと買って来た。なかなか似合うじゃん。 ![]() この夏はラップでノリノリで乗り切るぜぃ。 サラン ラップじゃないぜぃ。 ▲
by y_yosuke
| 2007-07-15 16:15
| お仕事の日つれづれ
朝から雨降りで畑仕事ができないもんだから、小麦を挽いて見ることにした。
![]() まずは荒く粉に挽いて、ふるいにかけ、さらに細かく挽いてふるいにかけ、もう一度挽いて、ふるいにかけ、三回もやるとふるうのに飽きて来て、まあいいか。 ![]() 2.3kgの小麦を挽いてふるいにかけ残ったのが1.3kg。500グラムをうどんに練って今夜食べて見よう。 ![]() 残りでパンを焼く予定。 ▲
by y_yosuke
| 2007-07-15 15:59
| 畑仕事つれづれ
終わった終わった。みれっとの仕事を早めに終えて、夕方5時過ぎから昨日の続き。あと少し。
二時間もかからずに終了。終了はというと3〜4石弱。 ってことは、オー多めに見て500キロじゃないか。少なめに見ても400キロか。 随分大まかだけれど、乾燥もうまく出来そうだし、実りもまあまあ。 あとはおいしいパンになるかどうかだね。 そうそう,去年の秋に定植して巻かなかった白菜がこの春花盛りで楽しませてくれた。 実がいっぱいついて、土に帰してしまうのもなんなので,収穫しました。 ![]() ![]() 煎ってパンに混ぜたらおいしいだろうか。何か良い案無いかな。だれか。 ▲
by y_yosuke
| 2007-07-09 21:04
| 畑仕事つれづれ
昨日は小雨の中、乾燥機やコンバインの準備で、今日はいい天気。午前中は早よから明日の仕事の仕込みを済ませ、10時頃からぼちぼちコンバインをゆっくり動かしたのだった。
初めての機械はトラブルが続いてこなれてゆくものなんだけど、きれいでも中古は中古であちこち整備の行き届かないところがあって、ベルトは切れるは、草は絡まるは詰まるはの連続で、午前中は終わった。 だが午後からは草の朝露もすっかり乾いて、ほとんどたいしたトラブルも無く日が暮れていった。 日が暮れても終わらなかった。続きは何時やろう。 コンバイン小さくてかわいかったのだが、ちょっとかわいすぎて、能力に問題が少しだけあったみたい。 とにかく今日は無事に終わった。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2007-07-08 23:05
| 畑仕事つれづれ
今年のカボチャはみれっとのとなりの、百姓が出来なくなったばあちゃんから借りた畑に植えた。 一番左がひまわりで、次がアマランサス。でカボチャ。どれもすくすく育ってます。ひまわりはなぜかここのだけもう花が咲き出してしまった。まだちんこいのに。 ![]() 続いてかわいい鴨君たち。随分大きくなってしっかりしてきましたが,まだ水には浮きそうにない。もう暫く出番を待っててもらおう。 ![]() ▲
by y_yosuke
| 2007-07-07 20:27
| 畑仕事つれづれ
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
獏工房 talk 本気!根気!!元気!!! イシハナ雑記帖 こもり箱 やまのがっこうNOW 朱鷺に守られて佐渡ヶ島の... 素敵な日常 カントリーボックス信州の... ストリームバンク~北上川... 太極拳 天山の会 LA LA LIFE! 以前の記事
2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
タグ
デュプイトラン拘縮(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||